PROFILE

PROFILE

 

 

はじめまして。

今回、私のことを「初めて知った」という方のために簡単な自己紹介をさせて頂きます。

 

ミッション(MISSION

「好きなことをする人が増えたら、少しだけ世界は楽しくなる」

 

 

小さい頃。

遠足の前日にお菓子を買いに行った時のあの感覚。

欲しいおもちゃが手に入ったときのあの感覚。

覚えていますか?

 

自由で、何が悪いことは起こりましたか?

好きなように生きて、何も心配することのなかったあの頃、

誰よりも輝いて、永遠のように感じていたあの頃。

 

今は、どうですか?

子供のときの、あの気持ちを忘れていませんか?

 

現実に流されて後回しになっている理想や理念、夢といった

あなたの手に握られたまま、忘れ去られてしまった宝物たち。

僕は、あなたに宝物を思い出してもらって、実現するためのお手伝いをしています。

 

 

といっても、僕にも大変な時期がありました。

大学卒業シーズンが就職氷河期の真っただ中で、決まらない就職先。

知人の税理士先生にあって、税理士という職と稼げるということを知り

全くの0から簿記の勉強を始め、同時に税理士事務所へ就職。

 

大学で経営戦略を専攻し、マーケティングが研究テーマだったため

担当しているお客さんに、会計・税務コンサルだけではなく

売上のコンサルティングを行ってきました。

 

お客さんの規模も家族経営の小さなお店から、売上数十億の法人と幅広く

7年勤めあげました。

 

ピーク時には一日20時間勤務という超過労働で体を壊す前に退職。

キャリアアップを目指し転職。

営業では、人見知りが激しいにも関わらずシステマチックな仕組みを構築し

西日本エリアでの受注件数優秀者として2度表彰されました。

 

その後、税理士事務所の経験を買ってくれたメーカーで

経理・財務に携わり、営業事務、生産管理と始まって

総務・人事・労務・法務と経営の一翼を担ってきました。

 

ところがそう簡単なサクセスストーリーなわけでもなく

日々パワハラに晒されながら昇進を勝ち取りました。

その代償がストレス性による内臓へのダメージ。

食事療法の甲斐もなく摘出手術。

 

麻酔の副作用で、ひどい副作用があったり

摘出手術の関係で、絶食が何日にもわたり

「生きること」「食べること」「やりたいこと」を真剣に考え続けました。

 

そこで一つの真実に僕は気が付いたわけです。

病院でリアルに痛みと空腹に耐えて、何もできずに我慢する毎日と

好きなことをせずに、やりなくないことをやっている毎日は同じだって。

 

好きなことをやって、生きる喜びを味わった方がいい。

 そして僕は、税理士事務所時代の社長と一緒に一喜一憂することが

すごく楽しかったことを思い出しました。

会社が成長していく姿をみて

また3人の社長を弔い、2つの会社の最後を看取りました。

 

楽しいだけではない。

面白いだけではない。

それでも、本気で理念や理想、夢をかなえたい社長を応援します。

 

なぜなら、夢が育っていく姿を見るのは「物語」であり「歴史」だからです。

これほど楽しいことはありません。

 

なので、僕は

「現金の流れの見える化」

「従業員を巻き込む理念作り」

「立場の違いによるコミュニケーションのズレ解消」

3つを基本としたビジョナリー型経営コンサルタントです。