アップセルで優良顧客だけに高単価のものを提供する仕組みを作る

こんにちは。

Wellcer w.a.i.cの浦田です。

 

突然ですが、旅行は好きですか?

妻と二人でよく旅行に行っていましたが

子供が産まれてからは、旅行する機会は減りました。

それでも、毎年温泉だけは欠かさずに行っています。

 

プラス50円でポテトのサイズをLサイズにできます

前回のクロスセルに引き続き、事例としてマクドナルドです。

 

子供のハッピーセットのほかに、セット品を注文したときに

「プラス50円でポテトをLサイズに変更できますが、いかがしますか?」

というアップセルの呈示を受けました。

 

アップセルとは、ランクを上げたものを買ってもらうことです。

 

このページを閉じないで下さい

情報商材を購入した後のサンクスページ。

「このページを閉じないで下さい。二度と開けません!」的な

アナウンスが見出しに書かれているはずです。

これもアップセルですね。

 

別に買わなくてもいいけど、今買ったものは全体のうちの一部ですよ?

買わなくても大丈夫ですか?

今ならキャンペーンで安くなっていますよ?

 

で、購入すると更に高額なアップセルが待っています。

 

プラス3,000円で海が見える部屋へ変更できます

プラス幾らかで、食事のグレードや、部屋のサイズ、見える景色が変わる。

ホテルや旅館ならではのアップセルです。

 

標準のグレードで、一泊19,800円。

プラス3,000円で海が見える部屋へ変更できます。

と表示されると、合計22,800円よりも3,000円に意識が向かいます。

 

たった3,000円でいいの?

それくらいしか変わらないなら、変更するか!なんて具合ですね。

 

アップセルを活かすために必要なのは?

アップセルが有効になるのは、明らかに違いがわかるもの。

ということに尽きます。

 

ポテトが、MサイズからLサイズに変わる。

教材が、一部からコンプリートに変わる。

部屋が、山しか見えないところから海が見えるようになる。

 

この違い、差というものがハッキリすればするほど

本当に欲しい人だけが、買ってくれるという図式ができあがります。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事