家族と過ごす時間が欲しくて、家族と過ごせない時間を過ごす

こんにちは。

Wellcer W.A.I.Cの浦田です。

 

もし、あなたが妻や夫、子供と過ごす時間を増やしたいと思えば

お付き合い下さい。

 

家族と過ごす時間が欲しい。

父親になって、子供の成長が楽しみで仕方がない。

そんな時期ってあると思います。

僕は、子供が生まれてから

一日も欠かさず、今日に至るまで。

子供とずっと一緒に居たいと思っています。

 

子供は、産まれて4日目に転院。

妻と一緒にめちゃくちゃ泣きました。

 

産院を退院するときも、僕と妻の二人。

なぜ二人で帰らなければならないのか?

車につけたチャイルドシートは空っぽのまま。

 

それから1ヶ月超。

子供が退院して、家に連れて帰ったときの幸福感。

止まっていた僕と妻の時間が再び流れ始めました。

 

妻が居て、子供がいる。

普通のこと過ぎて見えなくなりがちですが

ただ、妻が家で子供と笑って過ごし

ただ、子供が日々成長すること。

 

これを幸せだと感じられること。

だからこそ、家族と過ごす時間が欲しいと思うわけです。

 

家族と過ごせない時間を過ごす

家族を養うには、金が要ります。

 

世の父親は、「俺が金を稼いでくる」と仕事に向かうわけです。

もちろん、母親が「私が金を稼いでくる」でも同じです。

 

稼いで、稼いで。稼ぎ散らかして

自分の理想とする家族像に近づけるわけです。

 

でも、そうすると。

家族と一緒に過ごすために、家族と過ごせない時間を過ごす

という逆説的な状況を作ってしまうわけです。

 

ならばせめて。

休みの日には、買い物で欲しいものを買ってあげよう!

父親は、自分ができることに着地点を見つけます。

 

ジレンマを解消するために

なぜ、そこまで働くのか?

もちろん、妻を子供を養うため。

 

もっと働かなくても、妻や子供を養えたら?

もちろん、それに越したことはない。

 

じゃあ、それを実現するためにはどうしたらいい?

・・・

 

経営者思想ですが、利益=成果であって

たくさんの時間をかけたからといって、利益にはならない。

成果と労働時間はイコールになりません。

 

たくさん働けば、たくさん金を稼ぐという考え方

労働時間=収入は、サラリーマンやパート・アルバイトの思想です。

 

どうすれば短時間で、金を稼げるか?

を考え続けること。

 

家族と過ごす時間を作るためには、必要なことです。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事