
【オススメできる対象者】
商品やサービスには自信と自負を持っている。
だから、利益を13%ほどは、増加させたい。
方法さえわかれば行動して改善したいと思っている。
だけど、やることが多すぎて、何から手をつけていいのかわからない。
経営者、社長、事業主のうち51歳未満の方。
【セミナーの内容】
取り扱っている商品やサービスの中で、どの商品が黒字になっているのか?
はたまた、逆に赤字になっているのか?というのは把握されていらっしゃいますか?
なぜ赤字・黒字になっているのか?
商品やサービスの種類が多い少ないは別にして、集計はしている。
決算はちゃんとしている。という方は100パーセント。
そもそも100パーセントでなければ税務署が黙っていませんからね。
さて、商品やサービス全体、売上はあるけど利益が想定しているより少ない。
なんてことを感じたことはありませんか?
危険信号のサイレンが鳴り響いています。
一つ一つ、どの商品、どのサービスが赤字になっている。黒字になっている。
を理解していなければ改善のしようがありません。
3ステップでできる管理会計の改善方法
戦略的管理会計では、
「赤字や黒字の商品やサービスを特定するだけの管理会計」のみではなく、
より利益を追求するための改善方法となります。
しかし、いきなり全部をやるとなっても何から手をつければよいか?
というのがわからないかもしれません。
なので、3ステップで段階を踏みながら、管理会計の手順を踏んでいきます。
ステップ① まず、なによりも何から手をつければよいか?を理解する
赤字の原因、黒字の利益を出してくれる原因。
どの商品やサービスが貢献しているのか?また問題児となっているのか?
を探るための管理会計。
この基礎部分、出発するための土台の部分を固めるために、
まず何から手をつければよいか?というものがわかります。
ステップ② 黒字を伸ばし、赤字を抑制する改善・分析方法
ステップ①で赤字となっているもの、黒字になっているものを特定したら、
次は改善するための分析を行います。
色々な分析方法がありますが、ここでは誰でも簡単にできる分析方法を使って
改善のサイクルをはやめることができます。
ステップ③ ○○を取り入れて、加速度的に売上と黒字を増やす。
通常、行われている管理会計はステップ②までになりますが、
戦略的管理会計ではもう一段階だけステップをあがります。
これを導入するかしないかで、同業他社との差別化を行うことが可能になり、
「なぜあなたの会社の商品やサービスを選ぶのか?」
という最も強い影響力を宿します。
気になる参加費は・・・
本来、有料級のセミナーの内容ですが、
私の理念が「遠足前夜の子供のようなワクワクした毎日を作る」というものです。
これからの福岡を盛り上げてくれる会社を応援したい!という思いがありますので
無料とさせていただきます。
ぜひ、今すぐご応募下さい。
[su_button url="https://www.kokuchpro.com/event/dc9620113692cf2237c87f3b69e428ac/" background="#6b7efc" color="#444444" size="9" center="yes" icon="icon: handshake-o" icon_color="#444444" desc="今すぐ無料で申込みする"][/su_button]