
こんにちは。
パートナー型経営コンサルタントのウラタです。
1年というのは、非常に時間の流れが早く感じます。
9月に入ってすでに1週間が過ぎました。
今年もあと17週間です。
となると、アレをそろそろ考える時期ですね。
アレといえば・・・
9月といえば、手帳のシーズンです
9月といえば手帳の販売シーズンになります。
各社からそれぞれの手帳が店頭に並び始める季節。
昨年は、手帳を選び始めるのが遅かったこともあり
今年は同じ轍を踏まないように、さっそく、手帳を物色。
来年は、「ほぼ日」カズンが有力候補
個人的にバーチカルが最強のツールだと思っています。
マンスリーとウィークリーのセットがあれば問題ないのですが
どうしても「書く」量が多いたえ、ウィークリーだと書ききれずに
別冊のノートを準備する必要がありました。
かと言って、流行りのバレット・ジャーナル。
「バレットジャーナル 人生を変えるノート術」を読んだあと
「0」ベースから作るのが面倒臭く感じており
既存の手帳に流用しよう。と思いました。
SNS向けなのか?本当に使うためか?
僕は、糸井重里さんは「コピーライター」であると同時に
「徳川埋蔵金の人」でもあります。
面白いおっさんが、面白いことをやっている。感はわかるのですが
流されたくないなァと感じる僕もいるわけでして。
しかし。
現物を見ると、「ほぼ日」のカズンは
いい感じの構成になっていました。
僕個人として手帳はA5サイズ派です。
ただ、綴じ手帳は楽なのですが
システム手帳の重厚感も好きなので復活しても
いいのかな?なんてことも考えています。
さて、ワクワクするような手帳の季節です。
来年の8月までの予定を作るのは、今しかありません。
ほぼ日ガイドブックも読んで、どうするかを今月中に決めて
買ってしまいたいと思います。
さて。皆さんは選ばれましたか?