
こんにちは。
Wellcer W.A.I.Cの浦田です。
技術系の職業か、事務か、営業か。
くらいに職業というのは、絞れてしまいます。
特に文系となれば、事務か営業になるのではないでしょうか?
営業に対するマイナスイメージの原因
学生を含め、なぜ人が営業を嫌うのかと不思議になりませんか?
昔、素手で平気に触っていた昆虫を
大人になった途端に触れなくなるような
嫌悪感を抱く理由。
それは、例えば
両親の営業担当者に対する横柄な態度。
新聞や宗教などの個別訪問者に対する猜疑心。
押し売りされるのでは?何か買わされるのでは?という恐怖感。
あなた自身を含めた消費者サイドの経験。が原因になっています。
営業に対する不安を煽る求人広告
月収100万円も夢じゃない!成果報酬制度の利率は業界一位です!
もちろん。給与は最低20万円を保証します。
※ただし、6ヵ月後からは完全成果報酬制度に切り替わり、基本給は8万円になります。
え?6ヵ月後から8万円だって?それだと妻や子供を養えないよ!
営業に自信なんてないし、別の仕事探すか・・・
なんて求人広告を見たり聞いたり。
起業する人は必ず営業しなければならない
営業が嫌い!やりたくない!という人が起業した場合でも
営業をしなければなりません。
商品やサービスを売る。という行為が必要になります。
効果的に、かつ、楽しく営業するためには起業時に行うべきことがあります。
USPをしっかり設定する。ということです。
もし、これを忘れて起業してしまったら
あなたは営業で辛い思いをするハメになります。