
こんにちは。
Wellcer W.A.I.Cの浦田です。
全くマーケティングについて知らない人が
これからマーケティングについて学びたい!と思ったときに
分かりやすくて、面白い本を3冊セレクトしました。
コトラーの「今日から即使える コトラーのマーケティング戦略54」
一冊目は、アメリカの経営学者フィリップ・コトラー氏。
マーケティングの父とも呼ばれています。
コトラーの「マーケティング・マネジメント」の第1版は1967年になります。
ざっと半世紀も前から、マーケティングについて著しています。
マーケティングの初心者が、マーケティング・マネジメントを手にとっても
よく眠れる本にしかなりません。
「マーケティングってなに?」から「実際、どうしたらいいの?」までを網羅しているので
まずは、これで概略を理解してもらうといいと思います。
D・M・スコット、B・バリガンの「グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ」
二冊目は、デッドヘッズである著者二人。
デイヴィッド・ミーアマン・スコットとブライアン・バリガン。
1960年代に活躍したヒッピーバンド「グレイドフル・デッド」が大好きな二人が
グレイトフル・デッドの活動の中からマーケティングの要素を見出す。といったもの。
APPLEに熱狂的なファンがいるように、
グレイドフル・デッドには、なぜ熱狂的なファンがいるのか?
その答えがここにあります。
神田昌典「あなたの会社が90日で儲かる!―感情マーケティングでお客をつかむ」
最後を飾るのは、日本一のマーケッター神田昌典氏。
そして、ショッキングピンクの表紙で有名な「あなたの会社が90日で儲かる!」
マーケティングとは何か?と自問してから、読み始めることをオススメします。
私個人は
「マーケティングとは、営業しなくてもお客さんがやってきて、
行列を作ったうえに売ってくれ!とお願いしてくれるための手法」
だと思っています。
なぜ、マーケティングを行うのか?
なぜ、マーケティングをしなければならないのか?
しっかり目的をもって読むと面白い本になります。
このブログはアフェリエイトリンクを貼っていませんので
ご興味があれば検索してみてください。