次は、どの媒体で広告を出すか?と探すよりも先に見直すべきもの

こんにちは。

Wellcer w.a.i.cの浦田です。

 

広告って面白いですよね。

この広告は何が良いのか?逆に何を改善すればいいのか?を

考えてしまいます。

全てのチラシが教材です。

 

広告の中にメッセージはあるか?

Aがダメなら、B。

Bがダメなら、C。

色々な広告に手を出してきたけど、成果が出ない。

 

なんてことを感じているのであれば、広告の媒体そのものの前に

メッセージがないという可能性が高い。

 

何を感じ取ってもらいたいのか?

という広告を見た人が感じるメッセージ。

 

十分に魅力的な内容であったとしても、メッセージが伝わらなければ

古紙回収の山に乗せられるか、メールを削除されてしまいます。

 

メッセージの重要性とは

人を動かすのは、やはり感情です。

 

私の子供は車のおもちゃが好きです。

トミカをはじめ、おみやげコーナーで売ってるような車まで。

一度、目にして欲しい。と思ったら、折れてくれません。

 

親としては、めちゃくちゃ大変ですが、これが感情の力です。

 

感情の力をそっと後押ししてあげると、どうしても欲しいものになります。

その「そっと後押ししてあげる言葉」がメッセージ。

 

ニーズがウォンツに変わる瞬間ですね。

不特定多数よりも、少なくても特定の人が反応するメッセージを織り込む。

これが重要です。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事