よく覚えておけ。いいか?お客様じゃないんだ。俺達にとって・・・

こんにちは。

Wellcer w.a.i.cの浦田です。

 

昨今の日本の「お客様は神様です」の誤認から続く

客>店のパワーバランスが崩れた様が、嫌いです。

 

横柄な態度や言葉遣いからは、知性の欠片すら感じることが

できません。

それは、お客さんであっても、店員さんであっても。です。

 

お客様じゃないなら、なにか?

知ってる人が80パーセントくらいいそうですが、

ウォルト・ディズニーの作り上げたディズニーランドでは

お客さんを何と呼んでいるか、ご存知ですか?

 

そう。ゲストです。

 

日本語にすると、招待客なので

「結局、お客さんじゃん!」って思うかも知れませんが

商品・サービスを購入する顧客としてのお客さんではなく

客人。おもてなしを施すべき相手。としてのお客さんですね。

 

意味、わからないですよね。

言葉遊びみたいになってますから。

 

ゲストに対するホスト・ホステスの対応

一番、分かりやすいイメージは

結婚式の披露宴。

 

ゲストは披露宴というショーを楽しむ。

ショーを楽しむためには、もちろんルールが存在する。

酔っ払いすぎて他人に迷惑をかけない。

時間ばかり気にしたり、披露宴を無視してご飯ばかり食べない。

 

ゲストは、祝儀という対価を払い披露宴を楽しむ。

披露宴を開催する新郎新婦は、ホスト・ホステス。

精一杯、ゲストをもてなす。

 

さて。これを店舗運営に流用したらどうなりますか?

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事