整骨・整体院・カイロで集客できない?効果的なチラシを作るコツ

こんにちは。

Wellcer w.a.i.cの浦田です。

 

「なぜ、お店が予約で一杯なのに、ホームページがないのか?」

という記事を書いたときに、

頭蓋オステオパシーというものを体験しました。

 

話しを聞いても「そんなアホな!嘘くせぇ!」と思っていましたが

万年猫背が今のところ、矯正よりも長い期間効果が続いています。

 

集客できる広告とは何か?

集客は「魚釣り」にたとえると、わかりやすいと思っています。

 

撒き餌がチラシであり、釣り針に食いついた魚が上得意客。

ということであれば、集客できるチラシというのは誘引力のあるチラシ。

たったこれだけなんです。

 

いや、だからそれが知りたいんだって!

と思われた方は、メルマガに登録してください(笑)なんていいません。

このまま続きをどうぞ。

 

誘引力のあるチラシとは?

猫背と頭痛で、整骨・整体・カイロと渡り歩いてきて

新聞の折込やポストに投函されるチラシは、全て目を通してきました。

 

それもそのはず。

長年、お世話になってきた整骨院に行かなくなったからです。

色んな理由がありますが、施術に納得できなくなったからです。

 

さて。このチラシ群の中で、マーケティングを学んだであろうチラシは

一枚しかありませんでした。

 

誘引力のある、集客できるチラシは

① 患者になるであろう人たちについて語られている。

② その人たちがサービスを受けることで得られるものが明確になっている

③ そして、その人たちに、どのように反応してもらいたいか?が書かれている。

この3つがハッキリしているものです。

 

逆に、この基本的な3つのことを押さえていないチラシがいかに多いか!

ということですね。

 

患者になるであろう人たちについて語られている

万能な釣り針って、ありませんよね?

「どの魚で、どのサイズを狙っているか?」で号数や種類を変えますよね?

 

チラシの中に、どんな人たちに来てもらいたいか?

というのを明確にしてください。

 

サービスで得られるものが明確になっている

回遊魚というのをご存知ですか?

氷の上で釣るワカサギみたいな魚をいいます。

 

他にも同じような競合がありますよね?

値段や距離と色々な理由で選んでいるかもしれません。

 

なぜ「あなたの整骨・整体・カイロ」に

行かなくてはならないのか?浮気をさせなければならないのか?

というのを明確にしてください。

 

その人たちに、どのように反応してもらいたいか?

もちろん、釣り針に食いついて欲しいですよね?

手に伝わる振動!きた!という興奮!

 

あなたのチラシを見て、どういうアクションをしてもらいたいですか?

どう反応すればいいのかを明確にしてください。

 

 

ところで。

旅行先まで釣竿を持っていく、いわゆる「釣りバカ」な友人はいますが

私は中学生以来、釣りをしていません。

この記事を見たら、「釣りなめんな!」と言われそうですね。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事