
こんにちは。
Wellcer W.A.I.Cの浦田です。
あなたは、コーヒーが好きですか?それとも紅茶が好きですか?
もし紅茶を選ばれた方がいても楽しめるお話しです。
人が賑わうお昼時にコメダ珈琲店へ
コメダ珈琲店へ、子供と二人で向かったのは、
久しぶりにウインナーコーヒーを飲みたい!と思ったのがキッカケでした。
酷い偏食家の子供の、琴線に触れる何かがあったのか?
サンドイッチを美味しそうに頬張る横顔。
嬉しくて笑顔になるし、子供も笑顔になる。
それ以来、1~2ヶ月に1回は子供を連れてコメダ珈琲店に行っています。
たた、今までは大体、賑わう時間帯を避けていて
子供が騒いでも、他の人の迷惑にならないようにと心がけていたのですが
ちょうど、お昼どき。
「サンドイッチ食べたい。お腹すいた。」と言い出したわけです。
まぁ、いいか。と車に乗って、二人でコメダ珈琲店へ。
カウンター席ならお通しできますが・・・
12時からご飯。という価値観なんでしょうけど
まぁ、揃いも揃って同じ時間帯でご飯なわけです。
混雑は極まりないのですが、カウンター席なら案内できると尋ねられて
「サンドイッチ食べたい!早く食べたい!すぐ食べたい!」とせがむ子供を一瞥。
果たして、この子はカウンター席でも大人しく食べてくれるのか?
隣の人に迷惑をかけないだろうか?
と一抹の不安を覚えながらも、出した答えは
「カウンター席でお願いします」
カウンター席のパラダイムシフト
カウンター席といえば、座席が高く、テーブル面が狭い。
そして通路近くなので、後ろを通る人に気を使う。
なんてイメージしかなくて、基本一人でもテーブル席でしたが、やられました。
コメダ珈琲店のカウンター席は、広い。なによりソファがいい。
オッサンが格好つけてAPPLE製品を取り出すより、新聞を読む方が似合う。
そんなカウンター席。
のんびり、くつろげるんです。
コンセプトは?と気になりホームページを確認。
臼井興胤(おきたね)代表取締役社長が語る会社概要にありました。
我々の使命は、
皆さまにとって日々の楽しい団欒の場として、あるいは元気・英気を養うための場として、
“くつろぐ、いちばんいいところ”をご提供させて頂くことです。
家の外ではありますが、限りなくご自宅のリビング・ルーム“居間”の延長線上でご利用頂ければと考えております。
是非、おひとり様でも、ご友人、知人、そしてご家族とご一緒でも大切な時間をゆったりとコメダでお過ごしください。
引用:コメダ珈琲店 会社概要
スターバックス、コメダ、ドトール、シアトルズ、タリーズ。
好きなポイントがいずれも違うので、甲乙つけがたいのですが
子供と二人で行くのであれば、コメダ珈琲店が安心かな?
ミッションステートメントは大事なことなんですよね。