お客さんが語る推薦の言葉を適正に、正確に伝えるために

こんにちは。

Wellcer w.a.i.cの浦田です。

 

2013年、妻と二人で四国へうどんを食べに行った帰り

広島の有名な島への渡船場の駅近辺で、コインパーキングを利用しました。

 

30分程度の利用でしたが利用料金が1,000円。

「え?30分100円じゃなかった?」

小さな文字で「土日祝は1日1,000円」と表示されていて

「気がつかなくてごめん」と妻にこぼした苦い思い出。

 

「景品表示法」の打消し表示

広告を考えたときに、日本の法律には

「景品表示法」と「薬事法」というものがあります。

 

いわずもがななので、詳しい説明はここでは省きますが

特に、留意したいものが、消費者庁が2017年に

「打消し表示に関する表示方法及び表示内容に関する留意点」

というものを発表しています。

 

このガイドラインのうち「2.体験談を用いる場合の留意点」

をよく確認して欲しいと思います。

 

コインパーキングの「一日最大」

一時期、ワイドショウをにぎわせていた

コインパーキングの「一日最大」

 

連続して一日最大料金が適用される。と誤認した利用者が

相談窓口に連絡をしているみたいですね。

 

これ、回避するには「一日目のみ最大」と3文字程度書き足すだけで

事足りるかと思っていますが・・・

 

誤認して損した人は、忘れない

私自身が体験したことが2013年。

その翌年に、広島で有名な島へ渡りましたが、そのコインパーキングには

停めませんでした。

 

そして、この記事を書いている2018年。まだ、ハッキリと場所を覚えています。

妻と話しをするときは、良い思い出になっていますが

あのときの失意は、忘れることはないだろうな。と思います。

 

あの1,000円があれば、お好み焼きに飲み物足せたじゃん!

と損をしたくないという気持ちは誰でにもあるます。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事