マーケティング戦略 エスキモーに氷を売るゲーリー・ハルバートジョン・スポールストラ 俺なら3秒で売れるね。エスキモーに氷を売る方法の答え。 2019-02-08 こんにちは。 Wellcer w.a.i.cの浦田です。 一つ前の記事 「俺なら3秒で売れるね。エスキモーに氷を売る方法のヒント」 の続きです。 ということは、エスキモーに氷を売る答えですね。 ワクワクしますね。 しませんか? 私なら「氷を買ってください」とお願いするのではなく エスキモーの方から「氷を売ってくれ」...
マーケティング戦略 エスキモーに氷を売るジョン・スポールストラ 俺なら3秒で売れるね。エスキモーに氷を売る方法のヒント 2019-02-07 こんにちは。 Wellcer w.a.i.cの浦田です。 学生の頃、マーケティングの勉強で読み漁っていた本の一つ。 「エスキモーに氷を売る 魅力のない商品を、いかにセールスするか 」という 2000年に発行されたジョン・スポールストラの書籍があります。 この書籍には、エスキモーに氷を売る方法の答えは書かれていません...
マーケティング戦略 電話応対 電話応対をフル活用することで売上アップをはかる。 2019-02-05 こんにちは。 Wellcer w.a.i.cの浦田です。 「お問い合わせ先」に連絡するときって 緊急性の度合いにもよりますがメール・電話のどちらかで 問い合わせするときって、電話を選びやすいですよね。 だからこそ、電話の応対品質を向上させる必要があります。 電話にでることが億劫になっていないか? 何かの業務を行っ...
マーケティング戦略 心理学返報性の原理 「返報性の原理」が効かないお客さんへの効果的な対応 2019-02-04 こんにちは。 Wellcer w.a.i.cの浦田です。 私の妻、そして妻の実家の方は人付き合いを大切にしており よくお土産や贈り物を、贈ったり頂いたりしています。 対する私。 そのような環境になかったため、無縁の生活をしてきました。 ポトラッチという儀式 太平洋の北西部沿岸の先住民族が行っていた儀式の一つに 「ポ...
マーケティング戦略 プレゼン 悪用厳禁。MLMスピーカーに学ぶプレゼンとは・・・ 2019-02-01 こんにちは。 Wellcer w.a.i.cの浦田です。 実は私、すごい人見知りです。 おまけに、滑舌が悪い。 その癖に、メチャクチャ早口。 人と話すのが非常に億劫でならないけど、話し好きなタイプ。 でも、コンサルタントなんです。 プレゼンの構成を練り上げる プレゼンを行う理由は、なにか? 相手を懐柔させる。相手...
マーケティング戦略 イノベーション組織再編 簡単に変えられないと思っていることを、簡単に変える方法 2019-01-31 こんにちは。 Wellcer w.a.i.cの浦田です。 会社に存在する「昔からある慣習」というのは いい側面もあるかも知れませんが、足かせであることが多く 効率化の妨げになっていることがほとんどです。 変えてしまえば「面倒なこと」が「楽になる」けど 簡単に変えられない。ということがあるかと思います。 それを簡単に...
マーケティング戦略 USP強み USPが見つからないときに、喉から手がでるほど欲しい特効薬 2019-01-30 こんにちは。 Wellcer w.a.i.cの浦田です。 USP(Unique Selling Proposition:ユニーク・セリング・プロポジション) 「なぜ、他の誰でもなく、あなたから買うのか?」 それに対する答えとなる部分であり マーケティング戦略の中で、重要かつ土台となる部分です。 これが見つからない時...
マーケティング戦略 ヨハネス・フェルメール価値の捉え方 路上で飾ってある絵画と、美術館に飾ってある絵画の違い 2019-01-29 こんにちは。 Wellcer w.a.i.cの浦田です。 最近は見かける頻度が低くなりましたが ちょっと昔は路上で詩を書いたり、絵を描いたりする人がいました。 確かに、路上で幅広く場所を占有されると往来のジャマですし 楽器の類は、うるさいカラオケを聞かされる羽目になります。 規制されるべくして規制されたものと言え...
マーケティング戦略 オファー仕組み集客 元、あなたの顧客を取り戻して、再びあなたの顧客にすることの重要性 2019-01-28 こんにちは。 Wellcer w.a.i.cの浦田です。 事業を運営していくうえで、避けて通れないのが 顧客が離れていくことです。 離れてしまう理由は、実に様々で 「友達に誘われたから」 「期間限定のチケットをもらったから」 「家の近くだから」 顧客を失う事実に対して、やっかいな問題 顧客が離れてしまう。 この事...
マーケティング戦略 スクリプト 訪問営業を行うのであればメンタルよりも切り返しを鍛えるべき理由 2019-01-25 こんにちは。 Wellcer w.a.i.cの浦田です。 先日、妻とコーヒーを飲みつつ 一日に合った出来事を語っていました。 「そういえば・・・」と始まった妻の身に起きた出来事と その顛末に、「ふーん、まだ居るんだねぇ」なんてことを思いつつ ふと気が付きました。 訪問営業をする人はメンタルを鍛えるよりも 「言葉の...