見込み客がお客さんになるプロセスで大事な広告

こんにちは。

Wellcer w.a.i.cの浦田です。

 

マーケティングを行ううえで、重要な課題の一つとして

「見込み客との接触」というものがあります。

それを自動的に行えるようになるとすれば

非常に嬉しくて喜ばしいですよね。

 

見込み客がお客さんになるプロセス

まず自動化する前に、見込み客がどうやったらお客さんになるか?

というものを見つめなおす必要があります。

 

①見込み客へ向けた広告を出し

②反応があった見込み客を分類して

③優良な見込み客のみに絞っていく

④優良な見込み客にフォローを行い

⑤信頼の構築を行ったうえで

⑥お客さんになってもらう

 

といった、6つのプロセスで構成されていることに気が付くと思います。

 

見込み客へ向けた広告

見込み客がお客さんになるプロセスの起点は

見込み客が反応してくれるための広告。

 

お客さんに出す広告とは、また別。

しかし、本質はブランド構築ではなくアクションを呼び起こすもの。

メール、電話、FAXといった方法で申込みを促すもの。

 

やってしまう大きなミスは

会社(事業)名・電話番号・○○なときはご連絡下さい!

といった広告。

これでは、競合ではなく「あなたを選ぶ理由」が見つかりません。

 

なぜ、「競合ではなく、あなたを選ぶ」のか?

全く、あなたのことを知らない人に対してあなたの商品・サービスを

選んでもらうために、何を書かなければなりませんか?

 

お客さんに向けた広告と同じく、

今すぐ、あなたの商品・サービスの初回申込みを促す広告。

になっているかをぜひ、確認してください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事